株式会社マナライブ

株式会社マナライブ

マナライブロゴ

宮城県富谷市が本社です。我々のVISIONは「丸ごとつながる地域の実現」です。
ICTなどを活用し、人と人、行政、関係団体を繋ぎ、そこから新しい事業や仕組みを生み出します。
事業を創りながら、地域コミュニティを活性化するのが私たちの役割です。

 

 

こはらぎWaiWhyプロジェクト2023開催!2023年1月29日

WaiWhyプロジェクト

職業体験イベントに小学生20名が参加しました。
・Minecraftプログラミング体験
・動画撮影・動画編集・V R体験
・デザイナー体験

小学生がものづくり体験活動と、体験後の社会人との対話を通じて、アイディアを考える楽しさや、都会ではなく、地域で働く楽しさ・豊かさを伝える ことを目的したイベントを開催しました。

日  時:2023年1月29日(日)13:30〜18:00
対  象:気仙沼市内の小学生と保護者
会  場:ITベースこはらぎ荘(気仙沼市唐桑町舘68番地)
参加費 :無料、定員20名組
応募状況:気仙沼市内の小学校にチラシを配布し、80名の応募がありました(倍率4倍)

■イベント内容
(1)第1部
13:00 開場
13:30 全体会・説明
13:45 お仕事体験活動
10名2グループに分かれて、キャリア教育プログラムを交代で体験する。
 Aグループ VR体験(50分)
 ①Minecraftプログラミング体験 (
https://code.org/minecraft) 24分
  →5名がパソコンで体験しました。
 ②動画撮影・動画編集・V R体験 24分
  →5名が撮影して、チームで動画を編集しました。
休憩 20分
 Bグループ体験(50分)
 デザイナー体験
  →10人で気仙沼のオリジナル地図を作りました。
16:00 振り返り
 ・職業講和
 ・参加者の感想共有
16:30 閉会

主  催:宮城県(委託先:株式会社マナライブ)
後  援:気仙沼市、気仙沼市教育委員会
協  力:ITベースこはらぎ荘、一般社団法人ペンシー 、株式会社ミヤカン

こはらぎWaiWhyプロジェクト2022開催!2022年3月5日

WaiWhyプロジェクト

職業体験イベントに小学生20名が参加しました。
・VR体験 ・バーチャルオフィス体験
・eスポーツ体験
・デザイナー体験

小学生がVR体験やデザイナー体験を通じて、アイディアを考える楽しさや、都会ではなく、地域で働く楽しさ・豊かさを学ぶことができるイベントを開催しました。

日  時:2022年3月5日(土)13:30〜19:00
対  象:気仙沼市内の小学生と保護者
会  場:ITベースこはらぎ荘(気仙沼市唐桑町舘68番地)
参加費 :無料、定員20名

■イベント内容
(1)第1部
13:00 開場
13:30 全体会・説明
13:45 お仕事体験活動
10名2グループに分かれて、交代で体験する。
  Aグループ VR体験(50分)
   ①VR工場体験
    →缶詰工場の製造工程をVRゴーグルで体験しました。
   ②VRバーチャルオフィス体験
    →Horizon Workroomsでバーチャルオフィス体験しました。
   ③eスポーツ大会体験
    →VRゲーム「ビートセイバー」でeスポーツを体験しました。
休憩 20分
  Bグループ体験(50分)
   デザイナー体験
    →缶ジュースのデザインを体験しました。
15:45 振り返り
  ・職業講和
  ・参加者の感想共有
16:30 閉会

主  催:宮城県(委託先:株式会社マナライブ)
後  援:気仙沼市、気仙沼市教育委員会
協  力:ITベースこはらぎ荘、一般社団法人ペンシー、株式会社ミヤカン